松倉城 | 日本の城写真集

松倉城 | 日本の城写真集

松倉城

越中国富山県 / 収録写真枚数:23枚

  • 松倉城 小菅沼城跡(武隈屋敷跡)
  • 松倉城 二の丸
  • 松倉城 本丸
松倉城の写真撮影スポット紹介

越中東部・新川郡の山中に築かれた山城で、築城は南北朝時代の14世紀前半と思われる。背後には松倉金山を控え、その金山の管理・護衛の役も担っていた。
戦国時代には越中守護代である椎名家が城主となり、神保家と越中国を二分した争いを繰り広げた。椎名家は越後の上杉家と結んでいたが、永禄11年(1568)に上杉家を離反し武田家と結んだ。その結果、上杉謙信の侵攻を招き、松倉城は落城した。謙信は家臣の河田長親を松倉城主とした。
天正10年(1582)には織田信長軍が松倉城に迫るが、本能寺の変により信長軍は撤退した。その翌年には佐々成政が松倉城を攻撃し、落城した。のちに佐々成政が勢力を失うと、代わって前田利家の領地となった。その後慶長年間に廃城になったと思われる。

越中東部・新川郡の山中に築かれた山城で、築城は南北朝時代の14世紀前半と思われる。背後には松倉金山を控え、その金山の管理・護衛の役も担っていた。戦国時代には越中守護代である椎名家が城主となり、神保家と越中国を二分した争いを繰り広げた。慶長年間に廃城になったと思われる。

(2012/5/5 作成)

松倉城付近の地図

[PR]松倉城が載っている本

北陸の名城を歩く 富山編 佐伯哲也編集

戦国の北陸動乱と城郭 佐伯哲也著

ワイド&パノラマ 鳥瞰・復元イラスト 日本の城 香川元太郎(イラスト)

廃城をゆく

おすすめの本一覧へ
Page Top