江馬氏館 館北側 | 日本の城写真集

江馬氏館 館北側 | 日本の城写真集

  • 江馬氏館 館北側 「史跡 江馬氏館」の幟が翻る
  • 江馬氏館 館北側 館の北東にある加茂若宮神社。江馬氏ゆかりの神社であった。
  • 江馬氏館 館北側 西堀(薬研堀)土層断面の展示。14世紀終わりから15世紀にかけて幅約4.1m、深さ約2.8mの薬研堀が掘られた。その後堀が急斜面であったことから徐々に埋まり、16世紀半ばに江馬氏が本拠を他に移した際に埋め戻されたとのこと。
  • 江馬氏館 館北側 館跡を見下ろす
  • 江馬氏館 館北側 館のある神岡地方の模型。館の背後の山に詰城である高原諏訪城がある。
  • 江馬氏館 館北側 江馬氏館の最大の見どころは会所と庭園
  • 江馬氏館 館北側 館跡を見下ろす
  • 江馬氏館 館北側 トイレも雰囲気に合った建物
江馬氏館写真撮影スポット紹介

江馬氏館の北側の道沿いに駐車場がある。向いには江馬氏ゆかりの加茂若宮神社がある。整備されたトイレや幟、神岡地方の模型や土塁の断面解説などが出迎えてくれる。

写真

「史跡 江馬氏館」の幟が翻る

「史跡 江馬氏館」の幟が翻る

館の北東にある加茂若宮神社。江馬氏ゆかりの神社であった。

館の北東にある加茂若宮神社。江馬氏ゆかりの神社であった。

西堀(薬研堀)土層断面の展示。14世紀終わりから15世紀にかけて幅約4.1m、深さ約2.8mの薬研堀が掘られた。その後堀が急斜面であったことから徐々に埋まり、16世紀半ばに江馬氏が本拠を他に移した際に埋め戻されたとのこと。

西堀(薬研堀)土層断面の展示。14世紀終わりから15世紀にかけて幅約4.1m、深さ約2.8mの薬研堀が掘られた。その後堀が急斜面であったことから徐々に埋まり、16世紀半ばに江馬氏が本拠を他に移した際に埋め戻されたとのこと。

館跡を見下ろす

館跡を見下ろす

館のある神岡地方の模型。館の背後の山に詰城である高原諏訪城がある。

館のある神岡地方の模型。館の背後の山に詰城である高原諏訪城がある。

江馬氏館の最大の見どころは会所と庭園

江馬氏館の最大の見どころは会所と庭園

館跡を見下ろす

館跡を見下ろす

トイレも雰囲気に合った建物

トイレも雰囲気に合った建物

[PR]江馬氏館が載っている本

東海の名城を歩く 岐阜編 中井均 ・内堀信雄編集

岐阜の山城ベスト50を歩く

おすすめの本一覧へ
Page Top