日本の城写真集
▼城を選ぶ … 都道府県地図都道府県名収録全城一覧旧国地図旧国名日本の城Googleマップ織田信長勢力地図勢力地図(室町末期~江戸初期)
サイトトップ >> 下総国 >> 逆井城

逆井城

逆井城(下総国/茨城県)

逆井城は下野の小山氏の一族が逆井を領し逆井氏を名乗り、城を築いたのが始まりと言われる。天文5年(1536)には北条氏家臣の大道寺政繁の攻撃を受け落城したと伝わる。この時、城主の逆井常繁は戦死し、その妻が釣鐘を被って池に飛び込み自殺したと伝わる池が城内には残るが、北条氏の逆井城攻略の時期は定かではない。いずれにしろ、逆井城は北条家の支配下に入り、対佐竹家などとの戦いの最前線となった。逆井城主は北条家一族の北条氏繁、氏舜、氏勝などが務めた。北条家が滅亡すると、逆井城も廃城となった。現在城跡は公園として整備され二層櫓などが建てられ、戦国期の城の姿が再現されている。

(2007/9/25 作成、2013/6/2 更新)



逆井城のみどころ
城跡入口
逆井城 城跡入口
筋違い橋・薬医門
逆井城 筋違い橋・薬医門
二重櫓
逆井城 二重櫓
平櫓
逆井城 平櫓
井楼矢倉
逆井城 井楼矢倉
関宿城城門
逆井城 関宿城城門
主殿
逆井城 主殿
観音堂
逆井城 観音堂
西二曲輪
逆井城 西二曲輪
水濠の外から
逆井城 水濠の外から
角馬出
逆井城 角馬出
一曲輪
逆井城 一曲輪
一曲輪櫓門
逆井城 一曲輪櫓門
東二曲輪
逆井城 東二曲輪
東三曲輪
逆井城 東三曲輪

城内地図(別窓)


下総国の城
古河城
関宿城
逆井城
佐倉城
本佐倉城
臼井城
師戸城
守谷城

茨城県の城
水戸城
笠間城
土浦城
小幡城
額田城
真壁城
小田城
府中城
木原城
牛久城
古河城
逆井城
守谷城

[日本の城写真集]

[国一覧]
[収録全城一覧]
[メール]
逆井城 城跡入口

城跡入口

城跡は現在城跡として整備されている。入口を入ると西二曲輪に至る。

逆井城 筋違い橋・薬医門

筋違い橋・薬医門

空堀に斜めに橋が架けられ、その先に薬医門がある。

逆井城 二重櫓

二重櫓

二層櫓は戦国期の櫓を復元したもの。6m四方の平面を持ち、入母屋の望楼、下見板張り等の外壁という外観。

逆井城 平櫓

平櫓

平櫓と二重櫓を見る

逆井城 井楼矢倉

井楼矢倉

戦国時代末期の矢倉を復元。敵味方の動きを把握するための施設。

逆井城 関宿城城門

関宿城城門

薬医門と呼ばれるもの。一度払い下げられたが、その後逆井城内に移築された。

逆井城 主殿

主殿

逆井城と同時代に存在していた大台城で発掘された主殿遺構を参考に復元されたもの。

逆井城 観音堂

観音堂

岩井市大安寺にあったものを移築・復元。天正16年(1588)建立時と弘化2年(1845)再建時の棟札が残る。天正建造時の特徴を残す貴重な建物。

逆井城 西二曲輪

西二曲輪

城の西側の水濠

逆井城 水濠の外から

水濠の外から

井楼矢倉と平櫓・二重櫓が右に見える

逆井城 角馬出

角馬出

空堀。左が角馬出、右が西二曲輪。

逆井城 一曲輪

一曲輪

鐘堀池。1536年に逆井城主が北条氏康配下の大道寺政繁に敗北した際に、城主の奥方(娘?)が釣鐘をかぶって池に飛び込んだという伝説がある。

逆井城 一曲輪櫓門

一曲輪櫓門

一曲輪虎口にある櫓門。発掘調査結果をもとに戦国末期の姿を想定して建てられたもの。遺構保存のため位置は若干ずらされている。

逆井城 東二曲輪

東二曲輪

城の北側の眺め。往時は飯沼があったが現在は水田となっている。飯沼は東西1km、南北は20kmもあったが、江戸時代に八代将軍・徳川吉宗の命によって干拓された。

逆井城 東三曲輪

東三曲輪

東三曲輪に建つ井楼矢倉


▼逆井城付近の地図


大きな地図を見る

サイトトップ >> 下総国 >> 逆井城

Copyright(C) 2007-2017 日本の城写真集