観音寺城 | 日本の城写真集

観音寺城 | 日本の城写真集

観音寺城

近江国滋賀県 / 収録写真枚数:123枚

  • 観音寺城 日吉神社
  • 観音寺城 伝御屋形跡
  • 観音寺城 追手道
  • 観音寺城 伝木村丸
  • 観音寺城 大石垣
  • 観音寺城 女郎岩
  • 観音寺城 伝池田丸
  • 観音寺城 伝池田丸内
  • 観音寺城 伝池田丸西虎口
  • 観音寺城 伝落合丸
  • 観音寺城 伝平井丸虎口
  • 観音寺城 伝落合丸西虎口
  • 観音寺城 伝本丸
  • 観音寺城 伝本丸裏虎口
  • 観音寺城 観音正寺
  • 観音寺城 伝布施淡路丸
観音寺城の写真撮影スポット紹介

観音寺城は琵琶湖東岸平野部にある丘陵に築かれた城である。築城時期は南北朝時代と伝わり、佐々木氏が支配した。城には多数の郭が存在し、それぞれに重臣の屋敷が建てられていた。また城内には創建605年と伝わる観音正寺もあり、佐々木氏(六角氏と名乗る)の保護を受けた。
戦国時代には六角氏は近江南部を支配し、天文元年(1532)には観音寺城に将軍・足利義晴を迎え、一時的に幕府が観音寺城下に移転した。また、1550年頃には城に石垣が取り入れられた。
その後六角氏は近江北部の戦国大名・浅井氏と対立し、また重臣の後藤賢豊を殺害し家臣の離反を招くなど弱体化し、永禄11年(1568)には将軍を擁した織田信長が侵攻してくると観音寺城から退去した。城はこの時に廃城となったが、天正4年(1576)には信長によって峰続きの山に安土城が築かれた。安土城は総石垣作りで築城されたが、これは観音寺城をモデルにしたと言われる。

日本百名城。佐々木氏、六角氏の本拠地。六角氏は近江北部の戦国大名・浅井氏と対立するなど弱体化し、永禄11年(1568)には将軍を擁した織田信長が侵攻してくると観音寺城から退去した。城はこの時に廃城となった。

(2009/7/19 作成、2019/5/21 更新)

観音寺城の写真撮影スポット

当サイト管理人(けいすけ)が全写真を撮影。観音寺城の人気の撮影スポットをご紹介します。

観音寺城付近の地図

[PR]観音寺城が載っている本

日本100名城公式ガイドブック

近畿の名城を歩く 滋賀・京都・奈良編 仁木宏、福島克彦編集

近江の山城ベスト50を歩く 中井 均

ワイド&パノラマ 鳥瞰・復元イラスト 日本の城 香川元太郎(イラスト)

石垣の城を極める!~廃城をゆく 6~

カラー図解 城の攻め方・つくり方 中井均監修・かみゆ歴史編集部編著

日本の山城100名城 かみゆ著

廃城をゆく 2

廃城をゆく

地理と地形で読み解く 戦国の城攻め 渡邊大門著

戦国廃城紀行---敗者の城を探る 澤宮 優

おすすめの本一覧へ
Page Top