大溝城 | 日本の城写真集

大溝城 | 日本の城写真集

大溝城

近江国滋賀県 / 収録写真枚数:30枚

  • 大溝城 分部神社
  • 大溝城 天守台石垣
  • 大溝城 長屋門
  • 大溝城 移築御殿(勝安寺本堂)
大溝城の写真撮影スポット紹介

大溝城は琵琶湖北西部の湖畔にある城である。この大溝城は、安土城(織田信長)・長浜城(羽柴秀吉)・坂本城(明智光秀)と共に琵琶湖の水運ネットワークの一角として機能し、天正六年(1578)には城主に信長の甥・織田信澄が据えられた。織田信澄は光秀の娘を娶っており、大溝城の縄張は光秀が行ったという説がある。光秀が本能寺の変を起こすと、信澄は四国攻めのために大坂城に在城していたが、謀反人・光秀の娘婿ということで織田信孝・丹羽長秀らに殺害された。この後、京極高次(浅井三姉妹の次女・初の夫)ら複数の城主を経たのち、大溝城はいったん廃城される。
江戸時代に入った元和五年(1619)には分部氏が当地に封じられ、大溝陣屋を開き、幕末に至った。

琵琶湖北西部の湖畔にある城。安土城(織田信長)・長浜城(羽柴秀吉)・坂本城(明智光秀)と共に琵琶湖の水運ネットワークの一角として機能し、天正六年(1578)には城主に信長の甥・織田信澄が据えられた。江戸時代に入った元和五年(1619)には分部氏が当地に封じられ、大溝陣屋を開き、幕末に至った。

(2015/9/23 作成)

大溝城付近の地図

[PR]大溝城が載っている本

近江の山城ベスト50を歩く 中井 均

よみがえる日本の城22

おすすめの本一覧へ
Page Top