龍岡城 | 日本の城写真集

龍岡城 | 日本の城写真集

龍岡城

信濃国長野県 / 収録写真枚数:55枚

  • 龍岡城 大手門
  • 龍岡城 東側
  • 龍岡城 西側
  • 龍岡城 城跡
  • 龍岡城 御台所
  • 龍岡城 御台所の背後
  • 龍岡城 外郭虎口
  • 龍岡城 移築大広間(時宗寺本堂)
  • 龍岡城 移築城門(成田山薬師寺山門)
龍岡城の写真撮影スポット紹介

龍岡城は幕末の慶應三年(1867)に完成した城で、北海道の五稜郭と同じく星形の西洋式の城郭である。星形の城郭は当時西洋から持ち込まれた築城技術であり、その技術が龍岡城の築城に採用された。当時当地を支配していたのは三河奥殿藩・松平氏で、当地に奥殿藩の飛び地があったが、石高は奥殿よりも当地の方が高かった。そこで藩主の松平乗謨(のりかた)は当地に藩の本拠を移すことを考え、龍岡城を築いたのである。
しかし、間もなく明治維新を迎え、明治四年(1871)には廃城となり、城として機能したのはわずか四年程であった計算になる。
現在でも星形の城跡外郭に石垣・堀が残る他、台所が現存する。

龍岡城は幕末の慶應三年(1867)に完成した城で、北海道の五稜郭と同じく星形の西洋式の城郭である。星形の城郭は当時西洋から持ち込まれた築城技術であり、その技術が龍岡城の築城に採用された。現在でも星形の城跡外郭に石垣・堀が残る他、台所が現存する。

(2014/11/15 作成)

龍岡城付近の地図

[PR]龍岡城が載っている本

続日本100名城公式ガイドブック 公益財団法人 日本城郭協会 監修

甲信越の名城を歩く 長野編 中澤克昭、河西克造編集

長野の山城ベスト50を歩く

廃城をゆく4

レンズが撮らえた幕末日本の城―永久保存版 來本雅之著

よみがえる日本の城14

おすすめの本一覧へ
Page Top