水戸城 柵町坂下門 | 日本の城写真集

水戸城 柵町坂下門 | 日本の城写真集

  • 水戸城 柵町坂下門 二の丸南側、国道51号線から左に入る道が坂を登っていく。往時は坂の下に柵町坂下門があった。
  • 水戸城 柵町坂下門 柵町坂下門。二の丸の南側虎口に当たる門。かつては坂の始まりに設けられていた門だが、今日坂の中ほどにモニュメントが設置されている。
  • 水戸城 柵町坂下門 柵町坂下門。門の形式は高麗門。モニュメントとはいえ、人が通れるくらいの大きさはある。
  • 水戸城 柵町坂下門 柵町坂下門を内側から見る。門の形式は高麗門。モニュメントとはいえ、人が通れるくらいの大きさはある。
  • 水戸城 柵町坂下門 徳川頼房公像。かつては大手門付近に建っていたと思うのだが、大手門復元に際してこの地に移られたのか。徳川頼房は家康の十一男で、半世紀以上水戸藩主をつとめ、水戸の発展に大きく貢献した。
  • 水戸城 柵町坂下門 柵町坂下門を城内側から見る
  • 水戸城 柵町坂下門 道をさらに城内に進む。左手は水戸第三高校。さすが城域に位置する学校、周囲が石垣と土塀で囲まれる。
  • 水戸城 柵町坂下門 さらに道を進むと突き当りに当たる。左手は二の丸、右手は橋を渡ると本丸に至る。
水戸城写真撮影スポット紹介

二の丸の南側虎口に当たる門。かつては坂の始まりに設けられていた門だが、今日坂の中ほどにモニュメントが設置されている。モニュメントとはいえ、人が通れるくらいの大きさはある。

写真

二の丸南側、国道51号線から左に入る道が坂を登っていく。往時は坂の下に柵町坂下門があった。

二の丸南側、国道51号線から左に入る道が坂を登っていく。往時は坂の下に柵町坂下門があった。

柵町坂下門。二の丸の南側虎口に当たる門。かつては坂の始まりに設けられていた門だが、今日坂の中ほどにモニュメントが設置されている。

柵町坂下門。二の丸の南側虎口に当たる門。かつては坂の始まりに設けられていた門だが、今日坂の中ほどにモニュメントが設置されている。

柵町坂下門。門の形式は高麗門。モニュメントとはいえ、人が通れるくらいの大きさはある。

柵町坂下門。門の形式は高麗門。モニュメントとはいえ、人が通れるくらいの大きさはある。

柵町坂下門を内側から見る。門の形式は高麗門。モニュメントとはいえ、人が通れるくらいの大きさはある。

柵町坂下門を内側から見る。門の形式は高麗門。モニュメントとはいえ、人が通れるくらいの大きさはある。

徳川頼房公像。かつては大手門付近に建っていたと思うのだが、大手門復元に際してこの地に移られたのか。徳川頼房は家康の十一男で、半世紀以上水戸藩主をつとめ、水戸の発展に大きく貢献した。

徳川頼房公像。かつては大手門付近に建っていたと思うのだが、大手門復元に際してこの地に移られたのか。徳川頼房は家康の十一男で、半世紀以上水戸藩主をつとめ、水戸の発展に大きく貢献した。

柵町坂下門を城内側から見る

柵町坂下門を城内側から見る

道をさらに城内に進む。左手は水戸第三高校。さすが城域に位置する学校、周囲が石垣と土塀で囲まれる。

道をさらに城内に進む。左手は水戸第三高校。さすが城域に位置する学校、周囲が石垣と土塀で囲まれる。

さらに道を進むと突き当りに当たる。左手は二の丸、右手は橋を渡ると本丸に至る。

さらに道を進むと突き当りに当たる。左手は二の丸、右手は橋を渡ると本丸に至る。

[PR]水戸城が載っている本

日本100名城公式ガイドブック

関東の名城を歩く 北関東編: 茨城・栃木・群馬 峰岸純夫、齋藤慎一編集

廃城をゆく 7 “再発見"街中の名城

一城一話55の物語 戦国の名将、敗将、女たちに学ぶ 松平定知著

図説 正保城絵図 千田嘉博

歴史REAL 天下人の城

レンズが撮らえた幕末日本の城―永久保存版 來本雅之著

城を攻める 城を守る 伊東 潤

よみがえる日本の城15

おすすめの本一覧へ
Page Top