加賀国 / 石川県
申酉櫓下付近の石垣。石垣に斜めのラインが入り、その右側は慶長年間の石垣で加工は荒く、左は寛永年間に継ぎだされたものでより奇麗に加工されている。
城の中核へ向かう道。
石垣に見える刻印
いもり堀に降りる道
申酉櫓下付近の石垣。石垣に斜めのラインが入り、その左右で年代が異なる。右側は慶長年間に築かれた石垣で加工は荒く、左はその後の寛永年間に継ぎだされたものでより奇麗に加工されている。
慶長期の石垣
石垣に刻印が見える
申酉櫓下付近の石垣
日本100名城公式ガイドブック
戦国の北陸動乱と城郭 佐伯哲也著
おしろツアーズ
石垣の名城 完全ガイド 千田嘉博著
47都道府県別 よみがえる日本の城 香川元太郎著
レンズが撮らえた幕末日本の城―永久保存版 來本雅之著