加賀国 / 石川県
三層の物見櫓で、尾坂門・河北門・石川門を一望できるように菱形をしているので、菱櫓と呼ばれる。2001年に文化の大火後(1808年)の姿に復元された。
菱櫓は三層の物見櫓。大手門・河北門・石川門を一望できるように菱形をしているので、菱櫓と呼ばれる。隅の角度は100度と広がっている。
五十間長屋前から見る菱櫓。2001年に文化の大火後(1808年)の姿に復元された。
菱櫓
右から菱櫓・五十間長屋・橋爪門続櫓
河北門外付近から見える菱櫓脇の石垣(二の丸北面石垣)
菱櫓内の階段。櫓の形が菱形なので、階段の形も歪んでいる。
菱櫓からの眺め(石川門方面)
日本100名城公式ガイドブック
戦国の北陸動乱と城郭 佐伯哲也著
おしろツアーズ
石垣の名城 完全ガイド 千田嘉博著
47都道府県別 よみがえる日本の城 香川元太郎著
レンズが撮らえた幕末日本の城―永久保存版 來本雅之著