野田城 本丸 | 日本の城写真集

野田城 本丸 | 日本の城写真集

  • 野田城 本丸 二の丸からの土橋を渡り本丸に入る。幟と冠木門が、ここがかつて城だったということを示す
  • 野田城 本丸 本丸隅にある稲荷。赤い鳥居が鮮やか。社が建つ場所は少し高くなっているが、かつて櫓でも建っていたのであろうか。
  • 野田城 本丸 本丸隅に建つ稲荷。しめ縄や幕が綺麗に飾られ、きちんと手が行き届いている。
  • 野田城 本丸 二の丸から本丸への土橋を見る。二の丸側から侵入しようとする敵の側面を本丸から狙う。
  • 野田城 本丸 本丸のようす。木々が立ち並ぶ中、伐られた木が綺麗に並べられていた。
  • 野田城 本丸 井戸跡。この城を攻めた武田軍は攻略に難儀し、金堀衆に穴を掘らせて井戸の水を抜いたことで落城に至ったとのこと。
  • 野田城 本丸 井戸跡を覗きこむ。この城を攻めた武田軍は攻略に難儀し、金堀衆に穴を掘らせて井戸の水を抜いたことで落城に至ったとのこと。
  • 野田城 本丸 伝信玄公狙撃場所。武田信玄が野田城を包囲した際に、城内の笛の名手の音色に誘われた信玄が銃で狙撃され、それが原因で間もなく亡くなったという伝説がある。
  • 野田城 本丸 野田城址の石碑
野田城写真撮影スポット紹介

井戸跡がある。この城を攻めた武田軍は攻略に難儀し、金堀衆に穴を掘らせて井戸の水を抜いたことで落城に至ったとのこと。

写真

二の丸からの土橋を渡り本丸に入る。幟と冠木門が、ここがかつて城だったということを示す

二の丸からの土橋を渡り本丸に入る。幟と冠木門が、ここがかつて城だったということを示す

本丸隅にある稲荷。赤い鳥居が鮮やか。社が建つ場所は少し高くなっているが、かつて櫓でも建っていたのであろうか。

本丸隅にある稲荷。赤い鳥居が鮮やか。社が建つ場所は少し高くなっているが、かつて櫓でも建っていたのであろうか。

本丸隅に建つ稲荷。しめ縄や幕が綺麗に飾られ、きちんと手が行き届いている。

本丸隅に建つ稲荷。しめ縄や幕が綺麗に飾られ、きちんと手が行き届いている。

二の丸から本丸への土橋を見る。二の丸側から侵入しようとする敵の側面を本丸から狙う。

二の丸から本丸への土橋を見る。二の丸側から侵入しようとする敵の側面を本丸から狙う。

本丸のようす。木々が立ち並ぶ中、伐られた木が綺麗に並べられていた。

本丸のようす。木々が立ち並ぶ中、伐られた木が綺麗に並べられていた。

井戸跡。この城を攻めた武田軍は攻略に難儀し、金堀衆に穴を掘らせて井戸の水を抜いたことで落城に至ったとのこと。

井戸跡。この城を攻めた武田軍は攻略に難儀し、金堀衆に穴を掘らせて井戸の水を抜いたことで落城に至ったとのこと。

井戸跡を覗きこむ。この城を攻めた武田軍は攻略に難儀し、金堀衆に穴を掘らせて井戸の水を抜いたことで落城に至ったとのこと。

井戸跡を覗きこむ。この城を攻めた武田軍は攻略に難儀し、金堀衆に穴を掘らせて井戸の水を抜いたことで落城に至ったとのこと。

伝信玄公狙撃場所。武田信玄が野田城を包囲した際に、城内の笛の名手の音色に誘われた信玄が銃で狙撃され、それが原因で間もなく亡くなったという伝説がある。

伝信玄公狙撃場所。武田信玄が野田城を包囲した際に、城内の笛の名手の音色に誘われた信玄が銃で狙撃され、それが原因で間もなく亡くなったという伝説がある。

野田城址の石碑

野田城址の石碑

[PR]野田城が載っている本

東海の名城を歩く 愛知・三重編 中井均、鈴木正貴、竹田憲治編

愛知の山城ベスト50を歩く

戦国武田の城 中田正光著

おすすめの本一覧へ
Page Top