大垣城 天守 | 日本の城写真集

大垣城 天守 | 日本の城写真集

  • 大垣城 天守 天守を西門外から見る
  • 大垣城 天守 天守を本丸内西側から見る
  • 大垣城 天守 天守西面
  • 大垣城 天守 天守台石垣
  • 大垣城 天守 天守台石垣
  • 大垣城 天守 天守を北西(水之手門付近)から
  • 大垣城 天守 慶安三年(1650)に大規模な洪水が発生し、岐阜から養老までの一帯が水没したと伝わる。明治29年(1896)にも大洪水が発生し、大垣城天守石垣まで水は達した。
  • 大垣城 天守 明治29年(1896)の大洪水の際にはこの線まで水が達した
  • 大垣城 天守 天守。最初に天守を上げたのは伊藤祐盛で、慶長年間の事であったと伝わる。
  • 大垣城 天守 天守。天守は明治維新でも取り壊されることは無かったが、太平洋戦争時の空襲により焼失し、現在建つ天守は戦後の昭和34年に復興されたものである。
  • 大垣城 天守 天守。天守と乾櫓は平成23年(2011)に屋根瓦の葺き替えと外壁工事が行われた。
  • 大垣城 天守 付櫓
  • 大垣城 天守 付櫓。こちらは現在の天守への入口となっている。
  • 大垣城 天守 天守を城内から
大垣城写真撮影スポット紹介

天守は明治維新でも取り壊されることは無かったが、太平洋戦争時の空襲により焼失し、現在建つ天守は戦後の昭和34年に復興されたものである。

写真

天守を西門外から見る

天守を西門外から見る

天守を本丸内西側から見る

天守を本丸内西側から見る

天守西面

天守西面

天守台石垣

天守台石垣

天守台石垣

天守台石垣

天守を北西(水之手門付近)から

天守を北西(水之手門付近)から

慶安三年(1650)に大規模な洪水が発生し、岐阜から養老までの一帯が水没したと伝わる。明治29年(1896)にも大洪水が発生し、大垣城天守石垣まで水は達した。

慶安三年(1650)に大規模な洪水が発生し、岐阜から養老までの一帯が水没したと伝わる。明治29年(1896)にも大洪水が発生し、大垣城天守石垣まで水は達した。

明治29年(1896)の大洪水の際にはこの線まで水が達した

明治29年(1896)の大洪水の際にはこの線まで水が達した

天守。最初に天守を上げたのは伊藤祐盛で、慶長年間の事であったと伝わる。

天守。最初に天守を上げたのは伊藤祐盛で、慶長年間の事であったと伝わる。

天守。天守は明治維新でも取り壊されることは無かったが、太平洋戦争時の空襲により焼失し、現在建つ天守は戦後の昭和34年に復興されたものである。

天守。天守は明治維新でも取り壊されることは無かったが、太平洋戦争時の空襲により焼失し、現在建つ天守は戦後の昭和34年に復興されたものである。

天守。天守と乾櫓は平成23年(2011)に屋根瓦の葺き替えと外壁工事が行われた。

天守。天守と乾櫓は平成23年(2011)に屋根瓦の葺き替えと外壁工事が行われた。

付櫓

付櫓

付櫓。こちらは現在の天守への入口となっている。

付櫓。こちらは現在の天守への入口となっている。

天守を城内から

天守を城内から

[PR]大垣城が載っている本

続日本100名城公式ガイドブック 公益財団法人 日本城郭協会 監修

東海の名城を歩く 岐阜編 中井均 ・内堀信雄編集

岐阜の山城ベスト50を歩く

図説 正保城絵図 千田嘉博

レンズが撮らえた幕末日本の城―永久保存版 來本雅之著

廃城をゆく 2

よみがえる日本の城16

おすすめの本一覧へ
Page Top