勝連城 三の郭 | 日本の城写真集

勝連城 三の郭 | 日本の城写真集

  • 勝連城 三の郭 三の郭の全景。二の郭の建物と一体となり、儀式を行う広場であった。城が滅んでからは祭祀の場となり、肝高の御嶽などがあった。
  • 勝連城 三の郭 城の南側のようす。川の河口が見える。往時は貿易港を城下に抱え、多数の人々が住み、大変な反映であったと言う。
  • 勝連城 三の郭 三の郭の石垣
  • 勝連城 三の郭 三の郭の縁の石垣。上は一の郭の石垣
  • 勝連城 三の郭 三の郭から二の郭に登る階段。右のくぼんだところに基壇が見える
  • 勝連城 三の郭 基壇脇の石垣
  • 勝連城 三の郭 祭祀の際に神人たちが腰掛ける石。いつから置かれているのかは分からない。
  • 勝連城 三の郭 二の郭方向を見る。二の郭には往時には舎殿が建っており、三の丸から石段で登った。
  • 勝連城 三の郭 三の郭から二の郭に登る石段
  • 勝連城 三の郭 石垣に四角い穴があいている。何に使った穴だろうか?
  • 勝連城 三の郭 三の郭のようす
  • 勝連城 三の郭 三の郭のようす
勝連城写真撮影スポット紹介

三の郭の全景。二の郭の建物と一体となり、儀式を行う広場であった。城が滅んでからは祭祀の場となり、肝高の御嶽などがあった。

写真

三の郭の全景。二の郭の建物と一体となり、儀式を行う広場であった。城が滅んでからは祭祀の場となり、肝高の御嶽などがあった。

三の郭の全景。二の郭の建物と一体となり、儀式を行う広場であった。城が滅んでからは祭祀の場となり、肝高の御嶽などがあった。

城の南側のようす。川の河口が見える。往時は貿易港を城下に抱え、多数の人々が住み、大変な反映であったと言う。

城の南側のようす。川の河口が見える。往時は貿易港を城下に抱え、多数の人々が住み、大変な反映であったと言う。

三の郭の石垣

三の郭の石垣

三の郭の縁の石垣。上は一の郭の石垣

三の郭の縁の石垣。上は一の郭の石垣

三の郭から二の郭に登る階段。右のくぼんだところに基壇が見える

三の郭から二の郭に登る階段。右のくぼんだところに基壇が見える

基壇脇の石垣

基壇脇の石垣

祭祀の際に神人たちが腰掛ける石。いつから置かれているのかは分からない。

祭祀の際に神人たちが腰掛ける石。いつから置かれているのかは分からない。

二の郭方向を見る。二の郭には往時には舎殿が建っており、三の丸から石段で登った。

二の郭方向を見る。二の郭には往時には舎殿が建っており、三の丸から石段で登った。

三の郭から二の郭に登る石段

三の郭から二の郭に登る石段

石垣に四角い穴があいている。何に使った穴だろうか?

石垣に四角い穴があいている。何に使った穴だろうか?

三の郭のようす

三の郭のようす

三の郭のようす

三の郭のようす

[PR]勝連城が載っている本

続日本100名城公式ガイドブック 公益財団法人 日本城郭協会 監修

続日本100名城めぐりの旅 萩原さちこ著

沖縄の名城を歩く 上里隆史・山本正昭編集

琉球王国のグスク

尚氏と首里城 上里隆史著

よみがえる日本の城18

おすすめの本一覧へ
Page Top