▼大坂城のみどころ:三の丸北端石垣 < 旧大和川左岸石垣 > 三の丸石垣
|
|
日本経済新聞の社屋建設の際に発見された石垣が移築展示されている。元和六年(1620)年の徳川大坂城築城の際に築かれた旧大和川左岸石垣と推定される。
|
展示されている石垣の上部。右が石垣の前面で、背後には細かい石が詰められているのが分かる。
|
展示されている石垣。石垣前に植え込みがあって、石垣が良く見えないのが少し残念。
|
こちら側から見れば良く見える。城の周辺でもこのような展示があり、大坂城が地域から大切にされているのが分かる。
|
|
▼大坂城のみどころ:三の丸北端石垣 < 旧大和川左岸石垣 > 三の丸石垣
|
▼大坂城が載っている本
|
▽わくわく城めぐり ビギナーも楽しめる〈城旅〉34
 
|
▽日本100名城めぐりの旅
 
|
▽歴史人 2013年5月号 戦国城の合戦の真実
 
|
▽日本100名城公式ガイドブック
 
|
▽よみがえる日本の城
 
|
▽Discover Japan 2013年6月号
 
|
▽関西の城―あっぱれ!愉快な城と城下町遊び
 
|
▽大坂落城 戦国終焉の舞台
 
|
▽司馬遼太郎と城を歩く
 
|
▽廃墟となった戦国名城
 
|
▽日本の城郭を歩く―古写真が語る名城50
 
|
▽図説 よみがえる名城白亜の巨郭徳川の城―決定版
 
|
▽図説江戸三百藩「城と陣屋」総覧―決定版 (西国編)
 
|
▽図説 よみがえる名城漆黒の要塞豊臣の城―決定版
|
▽図説 縄張のすべて
|
他のお城本は推薦図書をチェック!
|
|