高槻城 | 日本の城写真集

高槻城 | 日本の城写真集

高槻城

摂津国大阪府 / 収録写真枚数:16枚

高槻城が記録に現れるのは、14世紀前半の入江春則が居城した時である。その後、室町時代末期の永禄12年(1569)には将軍・足利義昭を奉じて上京した和田惟政が城主となった。和田惟政は、池田勝正、伊丹親興とともに摂津三守護となったが、荒木村重と戦い戦死した。和田氏の家臣であった高山友照は和田惟政の子・惟長を追放し、元亀四年(1573)に高槻城主となった。高山友照の子・高山右近はキリシタン大名であり、城郭を拡張するとともに、城下に教会を建てキリスト教を信奉した。
江戸時代になると高槻は幕府直轄領となるが、元和元年(1515)には内藤家が入り高槻藩を開いた。以降、土岐、松平、岡部各氏が入った。慶安二年(1649)には永井直清が高槻藩主となり、以降幕末まで永井家が藩主を務めた。
城の本丸と二の丸は石垣づくりで、それ以外は土塁であった。明治維新に伴い廃城となり、石垣は鉄道敷設のために持ち去られ、城跡はほとんど残っていないが、一部が公園として整備され、また高槻市立しろあと歴史館が建てられている。

高槻城が記録に現れるのは、14世紀前半の入江春則が居城した時である。永禄12年(1569)には和田惟政が城主となったが、後に和田氏の家臣であった高山友照が和田惟政の子・惟長を追放し城主となった。江戸時代の慶安二年(1649)には永井直清が高槻藩主となり、以降幕末まで永井家が藩主を務めた。城跡はほとんど残っていないが、一部が公園として整備されている。

(2013/4/6 作成)

高槻城の写真撮影スポット

当サイト管理人(けいすけ)が全写真を撮影。高槻城の人気の撮影スポットをご紹介します。

高槻城付近の地図

Page Top