天守。二重三層の天守は現存するもので、日本最古のものとも言われる。
重要文化財 丸岡城 天正4年(1576)築城
天守台石垣東側。天守入り口まで石垣に設けられた階段を登る。
天守南側
天守西側
天守を北東から
天守を見上げる
天守台石垣東側。天守入り口まで石垣に設けられた階段を登る。
天守台石垣東側。天守入り口まで石垣に設けられた階段を登る。
昭和十五年~十七年の修理の際に作られた鯱。往時の鯱は木彫銅板張りであったが、材料不足で勺谷石で作られた。この鯱は昭和23年の福井大地震で落下し、その後鯱は木彫銅板張りで復元された。
天守近影