名護屋城 本丸 | 日本の城写真集

名護屋城 本丸 | 日本の城写真集

  • 名護屋城 本丸 三の丸から本丸への階段
  • 名護屋城 本丸 三の丸から本丸への階段左手のようす
  • 名護屋城 本丸 階段途中には門の礎石がある
  • 名護屋城 本丸 階段途中から左に折れると本丸外縁に登る石段がある
  • 名護屋城 本丸 階段を見下ろす
  • 名護屋城 本丸 名護屋城址本丸石碑
  • 名護屋城 本丸 本丸旧石垣。何らかの理由で城が改造され埋められた石垣。
  • 名護屋城 本丸 新石垣櫓台
  • 名護屋城 本丸 本丸南西隅櫓跡
  • 名護屋城 本丸 本丸のようす。本丸全体には御殿が建てられていたと言われる。発掘調査で判明した建物の位置には芝生を使って示されている。肥前名護屋城図屏風では、御殿は檜皮葺であり、書院造風の格式の高い建物であった。
  • 名護屋城 本丸 名護屋城址石碑
  • 名護屋城 本丸 天守台から見る本丸城壁。破却された石垣がV字型に見える。
  • 名護屋城 本丸 本丸からの眺め。呼子大橋が見える。
  • 名護屋城 本丸 本丸からの眺め。名護屋城からはすぐに海に漕ぎ出すことができる。
  • 名護屋城 本丸 本丸南西隅石垣。高さは10m以上あると言う。転落していた石を用いて石垣を復元し、さらに破却時のようすを再現するために石垣の前面に覆土を行った。
名護屋城写真撮影スポット紹介

本丸のようす。本丸全体には御殿が建てられていたと言われる。肥前名護屋城図屏風では、御殿は檜皮葺であり、書院造風の格式の高い建物であった。

写真

三の丸から本丸への階段

三の丸から本丸への階段

三の丸から本丸への階段左手のようす

三の丸から本丸への階段左手のようす

階段途中には門の礎石がある

階段途中には門の礎石がある

階段途中から左に折れると本丸外縁に登る石段がある

階段途中から左に折れると本丸外縁に登る石段がある

階段を見下ろす

階段を見下ろす

名護屋城址本丸石碑

名護屋城址本丸石碑

本丸旧石垣。何らかの理由で城が改造され埋められた石垣。

本丸旧石垣。何らかの理由で城が改造され埋められた石垣。

新石垣櫓台

新石垣櫓台

本丸南西隅櫓跡

本丸南西隅櫓跡

本丸のようす。本丸全体には御殿が建てられていたと言われる。発掘調査で判明した建物の位置には芝生を使って示されている。肥前名護屋城図屏風では、御殿は檜皮葺であり、書院造風の格式の高い建物であった。

本丸のようす。本丸全体には御殿が建てられていたと言われる。発掘調査で判明した建物の位置には芝生を使って示されている。肥前名護屋城図屏風では、御殿は檜皮葺であり、書院造風の格式の高い建物であった。

名護屋城址石碑

名護屋城址石碑

天守台から見る本丸城壁。破却された石垣がV字型に見える。

天守台から見る本丸城壁。破却された石垣がV字型に見える。

本丸からの眺め。呼子大橋が見える。

本丸からの眺め。呼子大橋が見える。

本丸からの眺め。名護屋城からはすぐに海に漕ぎ出すことができる。

本丸からの眺め。名護屋城からはすぐに海に漕ぎ出すことができる。

本丸南西隅石垣。高さは10m以上あると言う。転落していた石を用いて石垣を復元し、さらに破却時のようすを再現するために石垣の前面に覆土を行った。

本丸南西隅石垣。高さは10m以上あると言う。転落していた石を用いて石垣を復元し、さらに破却時のようすを再現するために石垣の前面に覆土を行った。

[PR]名護屋城が載っている本

日本100名城公式ガイドブック

47都道府県別 よみがえる日本の城 香川元太郎著

ワイド&パノラマ 鳥瞰・復元イラスト 日本の城 香川元太郎(イラスト)

一城一話55の物語 戦国の名将、敗将、女たちに学ぶ 松平定知著

蒲生氏郷が攻めた城・築いた城 福永保著

築城の名手 藤堂高虎 福井健二著

天下人の城―信長から秀吉・家康へ 千田嘉博著

石垣の名城 完全ガイド 千田嘉博著

廃城をゆく4

歴史REAL 天下人の城

レンズが撮らえた幕末日本の城―永久保存版 來本雅之著

カラー図解 城の攻め方・つくり方 中井均監修・かみゆ歴史編集部編著

日本100名城めぐりの旅 萩原さちこ著

わくわく城めぐり ビギナーも楽しめる〈城旅〉34 萩原さちこ著

廃城をゆく

廃墟となった戦国名城 澤宮 優

よみがえる日本の城21

おすすめの本一覧へ
Page Top