躑躅ヶ崎館 西曲輪北虎口 北門 | 日本の城写真集

躑躅ヶ崎館 西曲輪北虎口 北門 | 日本の城写真集

  • 躑躅ヶ崎館 西曲輪北虎口 北門 西曲輪北虎口の土橋を外側から見る。西曲輪は南北に枡形虎口を備えるが、その北の枡形虎口の外に伸びる土橋を外から見ている。
  • 躑躅ヶ崎館 西曲輪北虎口 北門 西曲輪北虎口の土橋を外側から見る。先には虎口の北門が見える。曲輪が造られた際には土橋から真っすぐ2つの門を抜ける構造であったが、後に食い違い虎口に改変された。
  • 躑躅ヶ崎館 西曲輪北虎口 北門 西曲輪北虎口を外側から見る。内枡形形式の虎口で、通路が南北に貫く形き、南北に門を備える。正面手前に見える北門の石積を越えると枡形に入る。
  • 躑躅ヶ崎館 西曲輪北虎口 北門 西曲輪北虎口北門の右手の土塁を見る。完全に消滅していたものが、整備時に復元された。
  • 躑躅ヶ崎館 西曲輪北虎口 北門 西曲輪北虎口北門の左手の土塁を見る。高まりの上には櫓などが建っていたのだろうか。左は堀に向かって切岸が落ち込む
  • 躑躅ヶ崎館 西曲輪北虎口 北門 西曲輪北虎口北門の左手のようす。石が数段積まれている。石が積まれたのは武田家滅亡後である。
  • 躑躅ヶ崎館 西曲輪北虎口 北門 西曲輪北虎口北門の左手のようす。石が数段積まれている。石が積まれたのは武田家滅亡後である。
  • 躑躅ヶ崎館 西曲輪北虎口 北門 西曲輪北虎口に北から入るところ。ここには門があり、礎石も発見されている。左右に大きな石が置かれているが、鏡石と思われる。向こうには西曲輪に入る南門が見え、そこにも左右に石が積まれている。
  • 躑躅ヶ崎館 西曲輪北虎口 北門 西曲輪北虎口内から見る北に伸びる土橋。土橋の幅が狭く少人数しか渡ってこれない。
  • 躑躅ヶ崎館 西曲輪北虎口 北門 西曲輪北虎口北門を見下ろす。北に伸びる土橋も見える
  • 躑躅ヶ崎館 西曲輪北虎口 北門 西曲輪北虎口北門を枡形門内から見る。発掘調査で馬鎧の一部が発見された
躑躅ヶ崎館写真撮影スポット紹介

西曲輪北虎口は内枡形形式の虎口で、通路が南北に貫く形き、南北に門を備える。正面手前に見える北門の石積を越えると枡形に入る。曲輪が造られた際には土橋から真っすぐ2つの門を抜ける構造であったが、後に食い違い虎口に改変された。虎口には石が数段積まれ、大きな石も見えるが鏡石と思われる。

写真

西曲輪北虎口の土橋を外側から見る。西曲輪は南北に枡形虎口を備えるが、その北の枡形虎口の外に伸びる土橋を外から見ている。

西曲輪北虎口の土橋を外側から見る。西曲輪は南北に枡形虎口を備えるが、その北の枡形虎口の外に伸びる土橋を外から見ている。

西曲輪北虎口の土橋を外側から見る。先には虎口の北門が見える。曲輪が造られた際には土橋から真っすぐ2つの門を抜ける構造であったが、後に食い違い虎口に改変された。

西曲輪北虎口の土橋を外側から見る。先には虎口の北門が見える。曲輪が造られた際には土橋から真っすぐ2つの門を抜ける構造であったが、後に食い違い虎口に改変された。

西曲輪北虎口を外側から見る。内枡形形式の虎口で、通路が南北に貫く形き、南北に門を備える。正面手前に見える北門の石積を越えると枡形に入る。

西曲輪北虎口を外側から見る。内枡形形式の虎口で、通路が南北に貫く形き、南北に門を備える。正面手前に見える北門の石積を越えると枡形に入る。

西曲輪北虎口北門の右手の土塁を見る。完全に消滅していたものが、整備時に復元された。

西曲輪北虎口北門の右手の土塁を見る。完全に消滅していたものが、整備時に復元された。

西曲輪北虎口北門の左手の土塁を見る。高まりの上には櫓などが建っていたのだろうか。左は堀に向かって切岸が落ち込む

西曲輪北虎口北門の左手の土塁を見る。高まりの上には櫓などが建っていたのだろうか。左は堀に向かって切岸が落ち込む

西曲輪北虎口北門の左手のようす。石が数段積まれている。石が積まれたのは武田家滅亡後である。

西曲輪北虎口北門の左手のようす。石が数段積まれている。石が積まれたのは武田家滅亡後である。

西曲輪北虎口北門の左手のようす。石が数段積まれている。石が積まれたのは武田家滅亡後である。

西曲輪北虎口北門の左手のようす。石が数段積まれている。石が積まれたのは武田家滅亡後である。

西曲輪北虎口に北から入るところ。ここには門があり、礎石も発見されている。左右に大きな石が置かれているが、鏡石と思われる。向こうには西曲輪に入る南門が見え、そこにも左右に石が積まれている。

西曲輪北虎口に北から入るところ。ここには門があり、礎石も発見されている。左右に大きな石が置かれているが、鏡石と思われる。向こうには西曲輪に入る南門が見え、そこにも左右に石が積まれている。

西曲輪北虎口内から見る北に伸びる土橋。土橋の幅が狭く少人数しか渡ってこれない。

西曲輪北虎口内から見る北に伸びる土橋。土橋の幅が狭く少人数しか渡ってこれない。

西曲輪北虎口北門を見下ろす。北に伸びる土橋も見える

西曲輪北虎口北門を見下ろす。北に伸びる土橋も見える

西曲輪北虎口北門を枡形門内から見る。発掘調査で馬鎧の一部が発見された

西曲輪北虎口北門を枡形門内から見る。発掘調査で馬鎧の一部が発見された

[PR]躑躅ヶ崎館が載っている本

日本100名城公式ガイドブック

甲信越の名城を歩く 山梨編 山下孝司、平山優編集

山梨の古城 岩本誠城著

ワイド&パノラマ 鳥瞰・復元イラスト 日本の城 香川元太郎(イラスト)

歴史作家の城めぐり 〈増補改訂版〉 伊東潤著、西股総生監修

歴史家と噺家の城歩き 中井均、春風亭昇太 齋藤慎一著

廃城をゆく 7 “再発見"街中の名城

一城一話55の物語 戦国の名将、敗将、女たちに学ぶ 松平定知著

戦国武田の城 中田正光著

司馬遼太郎と城を歩く 司馬 遼太郎

廃城をゆく 2

よみがえる日本の城11

おすすめの本一覧へ
Page Top