小田原城 銅門櫓門 | 日本の城写真集

小田原城 銅門櫓門 | 日本の城写真集

  • 小田原城 銅門櫓門 銅門の櫓門を馬屋曲輪から
  • 小田原城 銅門櫓門 枡形内のようす
  • 小田原城 銅門櫓門 銅門の櫓門。扉の飾り金具に銅を使用していたため銅門と呼ばれた。櫓門の梁には松が、柱や扉には檜が用いられている。
  • 小田原城 銅門櫓門 銅門を内側から。現在の銅門は平成九年(1997)に建てられたもので、史料を元に当時の工法・技術で復元された。復元に当たっては、建材は国内に留まらず海外のラオスからも調達された。
  • 小田原城 銅門櫓門 銅門を内側から見る
  • 小田原城 銅門櫓門 櫓門へ登る階段。往時は右側手前に向かって石垣が伸びていた
  • 小田原城 銅門櫓門 櫓門を二の丸側から見る。櫓門左には石垣上に土塀が築かれ、これが銅門の枡形を構成する。土塀には矢狭間と鉄砲狭間があり、また控柱に板を渡し土塀上から城兵が鉄砲を撃ち、枡形内に侵入した敵に対抗する構造。
  • 小田原城 銅門櫓門 櫓門を住吉堀越しに見る
  • 小田原城 銅門櫓門 伝銅門礎石
  • 小田原城 銅門櫓門 銅門土塀模型。銅門の建設を行うに際の調査のために事前に製作したものを、小田原市建築協同組合より寄贈を受け、そのまま展示されている。土の収縮や乾き具合などを確認するために造られたもので、壁の内部構造が良く分かる。塀を造る際には、竹を縛って格子状にしたところに土を何重かに塗っていき、最後に真っ白な漆喰を塗り上げる。
小田原城写真撮影スポット紹介

二の丸の表門で枡形門。扉の飾り金具に銅を使用していたため銅門と呼ばれた。現在の門は平成九年(1997)に建てられたもので、史料を元に当時の工法で復元された。

写真

銅門の櫓門を馬屋曲輪から

銅門の櫓門を馬屋曲輪から

枡形内のようす

枡形内のようす

銅門の櫓門。扉の飾り金具に銅を使用していたため銅門と呼ばれた。櫓門の梁には松が、柱や扉には檜が用いられている。

銅門の櫓門。扉の飾り金具に銅を使用していたため銅門と呼ばれた。櫓門の梁には松が、柱や扉には檜が用いられている。

銅門を内側から。現在の銅門は平成九年(1997)に建てられたもので、史料を元に当時の工法・技術で復元された。復元に当たっては、建材は国内に留まらず海外のラオスからも調達された。

銅門を内側から。現在の銅門は平成九年(1997)に建てられたもので、史料を元に当時の工法・技術で復元された。復元に当たっては、建材は国内に留まらず海外のラオスからも調達された。

銅門を内側から見る

銅門を内側から見る

櫓門へ登る階段。往時は右側手前に向かって石垣が伸びていた

櫓門へ登る階段。往時は右側手前に向かって石垣が伸びていた

櫓門を二の丸側から見る。櫓門左には石垣上に土塀が築かれ、これが銅門の枡形を構成する。土塀には矢狭間と鉄砲狭間があり、また控柱に板を渡し土塀上から城兵が鉄砲を撃ち、枡形内に侵入した敵に対抗する構造。

櫓門を二の丸側から見る。櫓門左には石垣上に土塀が築かれ、これが銅門の枡形を構成する。土塀には矢狭間と鉄砲狭間があり、また控柱に板を渡し土塀上から城兵が鉄砲を撃ち、枡形内に侵入した敵に対抗する構造。

櫓門を住吉堀越しに見る

櫓門を住吉堀越しに見る

伝銅門礎石

伝銅門礎石

銅門土塀模型。銅門の建設を行うに際の調査のために事前に製作したものを、小田原市建築協同組合より寄贈を受け、そのまま展示されている。土の収縮や乾き具合などを確認するために造られたもので、壁の内部構造が良く分かる。塀を造る際には、竹を縛って格子状にしたところに土を何重かに塗っていき、最後に真っ白な漆喰を塗り上げる。

銅門土塀模型。銅門の建設を行うに際の調査のために事前に製作したものを、小田原市建築協同組合より寄贈を受け、そのまま展示されている。土の収縮や乾き具合などを確認するために造られたもので、壁の内部構造が良く分かる。塀を造る際には、竹を縛って格子状にしたところに土を何重かに塗っていき、最後に真っ白な漆喰を塗り上げる。

[PR]小田原城が載っている本

日本100名城公式ガイドブック

関東の名城を歩く 南関東編: 埼玉・千葉・東京・神奈川 峰岸純夫、齋藤慎一編集

神奈川中世城郭図鑑 (図説日本の城郭シリーズ1) 西股総生、松岡進、田嶌貴久美著

47都道府県別 よみがえる日本の城 香川元太郎著

ワイド&パノラマ 鳥瞰・復元イラスト 日本の城 香川元太郎(イラスト)

歴史作家の城めぐり 〈増補改訂版〉 伊東潤著、西股総生監修

廃城をゆく 7 “再発見"街中の名城

一城一話55の物語 戦国の名将、敗将、女たちに学ぶ 松平定知著

蒲生氏郷が攻めた城・築いた城 福永保著

図説 正保城絵図 千田嘉博

司馬遼太郎と城を歩く 司馬 遼太郎

レンズが撮らえた幕末日本の城―永久保存版 來本雅之著

カラー図解 城の攻め方・つくり方 中井均監修・かみゆ歴史編集部編著

日本の山城100名城 かみゆ著

日本100名城めぐりの旅 萩原さちこ著

わくわく城めぐり ビギナーも楽しめる〈城旅〉34 萩原さちこ著

廃墟となった戦国名城 澤宮 優

よみがえる日本の城2

歴史を歩く 2012 春号―戦国の城を歩く

おすすめの本一覧へ
Page Top