金石城 万松院 | 日本の城写真集

金石城 万松院 | 日本の城写真集

  • 金石城 万松院 万松院石碑
  • 金石城 万松院 万松院の山門。元和元年(1615)の建造。
  • 金石城 万松院 山門を脇から
  • 金石城 万松院 万松院の山門
  • 金石城 万松院 万松院本堂。万松院は宗家第20代・義成が父・義智を弔うために元和元年(1615)に建立した寺院で、宗家の菩提寺である。江戸時代には宗家は日本の江戸幕府と李氏朝鮮との外交・貿易の中継役を果たし、江戸幕府から位牌を預けられ、朝鮮国王からは三具足を寄贈された。万松院にはそれらが展示されている。
  • 金石城 万松院 諌鼓。住民が藩主に対し諫言する際に鳴らされた鼓。諌鼓鳥とは、善政が施されたため鼓が使われず、鳥が鼓に留るようすを言うとの事。
  • 金石城 万松院 万松院脇の石垣
金石城写真撮影スポット紹介

万松院の山門。元和元年(1615)の建造。

写真

万松院石碑

万松院石碑

万松院の山門。元和元年(1615)の建造。

万松院の山門。元和元年(1615)の建造。

山門を脇から

山門を脇から

万松院の山門

万松院の山門

万松院本堂。万松院は宗家第20代・義成が父・義智を弔うために元和元年(1615)に建立した寺院で、宗家の菩提寺である。江戸時代には宗家は日本の江戸幕府と李氏朝鮮との外交・貿易の中継役を果たし、江戸幕府から位牌を預けられ、朝鮮国王からは三具足を寄贈された。万松院にはそれらが展示されている。

万松院本堂。万松院は宗家第20代・義成が父・義智を弔うために元和元年(1615)に建立した寺院で、宗家の菩提寺である。江戸時代には宗家は日本の江戸幕府と李氏朝鮮との外交・貿易の中継役を果たし、江戸幕府から位牌を預けられ、朝鮮国王からは三具足を寄贈された。万松院にはそれらが展示されている。

諌鼓。住民が藩主に対し諫言する際に鳴らされた鼓。諌鼓鳥とは、善政が施されたため鼓が使われず、鳥が鼓に留るようすを言うとの事。

諌鼓。住民が藩主に対し諫言する際に鳴らされた鼓。諌鼓鳥とは、善政が施されたため鼓が使われず、鳥が鼓に留るようすを言うとの事。

万松院脇の石垣

万松院脇の石垣

[PR]金石城が載っている本

石垣の城を極める!~廃城をゆく 6~

レンズが撮らえた幕末日本の城―永久保存版 來本雅之著

日本の山城100名城 かみゆ著

よみがえる日本の城21

おすすめの本一覧へ
Page Top