日出城は豊臣秀吉の一族・木下延俊が慶長6年(1601)に築城した城で、江戸時代を通じて日出藩の藩庁であった。築城には妻の兄であり豊前国主・細川忠興の支援があり、三層の天守も存在していたと言われる。城は良港の日出港の上に位置する好立地である。なお、この城の別名は「暘谷城」と言うが、この名は中国の故事から引用されたとの事である。
木下氏は、豊臣秀吉の一族でありながら、江戸時代を通じて代々日出藩を保ち、明治維新を迎えた。現在は本丸のみが残り、その本丸には小学校が建てられている。
豊臣秀吉の一族・木下延俊が慶長6年(1601)に築城した城。築城には妻の兄であり豊前国主・細川忠興の支援があり、三層の天守も存在していたと言われる。この城の別名は「暘谷城」と言うが、この名は中国の故事から引用された。
(2008/5/25 作成)