躑躅ヶ崎館 甲府駅前 | 日本の城写真集

躑躅ヶ崎館 甲府駅前 | 日本の城写真集

  • 躑躅ヶ崎館 甲府駅前 甲府駅北口よっちゃばれ広場に建つ武田信虎公像。永正16年(1519)、甲府駅北口から真っすぐ北に進んだ地に躑躅ヶ崎館を開いたのは、信玄の父であるこの信虎。躑躅ヶ崎館開府500周年の前年である平成30年(2018)にこの像が建てられた。
  • 躑躅ヶ崎館 甲府駅前 甲府駅北口の武田信虎公像。信虎は息子である信玄の陰に隠れた存在であったが、近年は戦国大名武田家の基礎を築いた事績が評価されるようになってきている。信玄も父・信虎が幾多の困難を乗り越えて作った甲府を地盤に戦国屈指の大勢力を築き上げたと評価されている。
  • 躑躅ヶ崎館 甲府駅前 甲府駅南口に建つ武田信玄公像。言わずと知れた、最強の戦国大名とも呼ばれる甲斐の英雄。
  • 躑躅ヶ崎館 甲府駅前 甲府駅南口に建つ武田信玄公像を後ろから失礼して撮影。後ろ姿もまた堂々としたものである。
  • 躑躅ヶ崎館 甲府駅前 甲府駅北口にある藤村記念館には躑躅ヶ崎館の往時の姿を示す模型が展示されている。インターネットでの公開もOKとのこと。主郭南側に出入り口が無く東に大手の丸馬出があること、西曲輪が義信(信玄の嫡男)邸があり南に丸馬出があること、などが分かる。
  • 躑躅ヶ崎館 甲府駅前 甲府駅北口にある藤村記念館。藤村記念館は旧睦沢村の学校校舎で、昭和41年からは躑躅ヶ崎館の西曲輪に移築され、その後甲府駅に再度移築された。
躑躅ヶ崎館写真撮影スポット紹介

甲府駅北口には永正16年(1519)に躑躅ヶ崎館を開いた武田信虎公像が建ち、南口には言わずと知れた最強の戦国大名とも言われる甲斐の英雄・武田信玄公像が建つ。

写真

甲府駅北口よっちゃばれ広場に建つ武田信虎公像。永正16年(1519)、甲府駅北口から真っすぐ北に進んだ地に躑躅ヶ崎館を開いたのは、信玄の父であるこの信虎。躑躅ヶ崎館開府500周年の前年である平成30年(2018)にこの像が建てられた。

甲府駅北口よっちゃばれ広場に建つ武田信虎公像。永正16年(1519)、甲府駅北口から真っすぐ北に進んだ地に躑躅ヶ崎館を開いたのは、信玄の父であるこの信虎。躑躅ヶ崎館開府500周年の前年である平成30年(2018)にこの像が建てられた。

甲府駅北口の武田信虎公像。信虎は息子である信玄の陰に隠れた存在であったが、近年は戦国大名武田家の基礎を築いた事績が評価されるようになってきている。信玄も父・信虎が幾多の困難を乗り越えて作った甲府を地盤に戦国屈指の大勢力を築き上げたと評価されている。

甲府駅北口の武田信虎公像。信虎は息子である信玄の陰に隠れた存在であったが、近年は戦国大名武田家の基礎を築いた事績が評価されるようになってきている。信玄も父・信虎が幾多の困難を乗り越えて作った甲府を地盤に戦国屈指の大勢力を築き上げたと評価されている。

甲府駅南口に建つ武田信玄公像。言わずと知れた、最強の戦国大名とも呼ばれる甲斐の英雄。

甲府駅南口に建つ武田信玄公像。言わずと知れた、最強の戦国大名とも呼ばれる甲斐の英雄。

甲府駅南口に建つ武田信玄公像を後ろから失礼して撮影。後ろ姿もまた堂々としたものである。

甲府駅南口に建つ武田信玄公像を後ろから失礼して撮影。後ろ姿もまた堂々としたものである。

甲府駅北口にある藤村記念館には躑躅ヶ崎館の往時の姿を示す模型が展示されている。インターネットでの公開もOKとのこと。主郭南側に出入り口が無く東に大手の丸馬出があること、西曲輪が義信(信玄の嫡男)邸があり南に丸馬出があること、などが分かる。

甲府駅北口にある藤村記念館には躑躅ヶ崎館の往時の姿を示す模型が展示されている。インターネットでの公開もOKとのこと。主郭南側に出入り口が無く東に大手の丸馬出があること、西曲輪が義信(信玄の嫡男)邸があり南に丸馬出があること、などが分かる。

甲府駅北口にある藤村記念館。藤村記念館は旧睦沢村の学校校舎で、昭和41年からは躑躅ヶ崎館の西曲輪に移築され、その後甲府駅に再度移築された。

甲府駅北口にある藤村記念館。藤村記念館は旧睦沢村の学校校舎で、昭和41年からは躑躅ヶ崎館の西曲輪に移築され、その後甲府駅に再度移築された。

[PR]躑躅ヶ崎館が載っている本

日本100名城公式ガイドブック

甲信越の名城を歩く 山梨編 山下孝司、平山優編集

山梨の古城 岩本誠城著

ワイド&パノラマ 鳥瞰・復元イラスト 日本の城 香川元太郎(イラスト)

歴史作家の城めぐり 〈増補改訂版〉 伊東潤著、西股総生監修

歴史家と噺家の城歩き 中井均、春風亭昇太 齋藤慎一著

廃城をゆく 7 “再発見"街中の名城

一城一話55の物語 戦国の名将、敗将、女たちに学ぶ 松平定知著

戦国武田の城 中田正光著

司馬遼太郎と城を歩く 司馬 遼太郎

廃城をゆく 2

よみがえる日本の城11

おすすめの本一覧へ
Page Top