小諸城 黒門跡 | 日本の城写真集

小諸城 黒門跡 | 日本の城写真集

  • 小諸城 黒門跡 黒門橋。本丸と二の丸を隔てる谷に架かる橋。往時は引橋になってきて、敵が迫ってきたら橋を引いて渡れないようにした。橋を渡り切ったところに黒門があった。この門は現在、正眼院に移築され現存している。
  • 小諸城 黒門跡 黒門橋の下の谷は二の丸と本丸を隔てるが、人の手で掘られた堀切と考えられる。この深さの堀を人の手で掘ったとは驚きだ。
  • 小諸城 黒門跡 黒門橋を渡る手前にある稲荷神社。藩主の牧野氏が前任地の越後・与板から移してきたもの。
  • 小諸城 黒門跡 黒門橋を渡って本丸入口にある黒門跡。今はここには礎石が残るのみだが、黒門は現在正眼院に移築され現存している。
  • 小諸城 黒門跡 黒門を入って正面の本丸石垣。写真の左手に黒門がある。黒門を突破した敵にこの石垣上から攻撃を浴びせかける構造
  • 小諸城 黒門跡 黒門跡左手にあるお駕籠台跡。この名前から推測するに、城主がいるであろう本丸まで来た登城者が駕籠を降りる場所だったのだろうか。
  • 小諸城 黒門跡 黒門跡付近の本丸石垣
  • 小諸城 黒門跡 黒門跡付近から本丸の入口を見る
小諸城写真撮影スポット紹介

黒門橋を渡って本丸入口にある黒門跡。今はここには礎石が残るのみだが、黒門は現在正眼院に移築され現存している。黒門手前の黒門橋は、本丸と二の丸を隔てる空堀を渡る。往時は引橋になってきて、敵が迫ってきたら橋を引いて渡れないようにした。

写真

黒門橋。本丸と二の丸を隔てる谷に架かる橋。往時は引橋になってきて、敵が迫ってきたら橋を引いて渡れないようにした。橋を渡り切ったところに黒門があった。この門は現在、正眼院に移築され現存している。

黒門橋。本丸と二の丸を隔てる谷に架かる橋。往時は引橋になってきて、敵が迫ってきたら橋を引いて渡れないようにした。橋を渡り切ったところに黒門があった。この門は現在、正眼院に移築され現存している。

黒門橋の下の谷は二の丸と本丸を隔てるが、人の手で掘られた堀切と考えられる。この深さの堀を人の手で掘ったとは驚きだ。

黒門橋の下の谷は二の丸と本丸を隔てるが、人の手で掘られた堀切と考えられる。この深さの堀を人の手で掘ったとは驚きだ。

黒門橋を渡る手前にある稲荷神社。藩主の牧野氏が前任地の越後・与板から移してきたもの。

黒門橋を渡る手前にある稲荷神社。藩主の牧野氏が前任地の越後・与板から移してきたもの。

黒門橋を渡って本丸入口にある黒門跡。今はここには礎石が残るのみだが、黒門は現在正眼院に移築され現存している。

黒門橋を渡って本丸入口にある黒門跡。今はここには礎石が残るのみだが、黒門は現在正眼院に移築され現存している。

黒門を入って正面の本丸石垣。写真の左手に黒門がある。黒門を突破した敵にこの石垣上から攻撃を浴びせかける構造

黒門を入って正面の本丸石垣。写真の左手に黒門がある。黒門を突破した敵にこの石垣上から攻撃を浴びせかける構造

黒門跡左手にあるお駕籠台跡。この名前から推測するに、城主がいるであろう本丸まで来た登城者が駕籠を降りる場所だったのだろうか。

黒門跡左手にあるお駕籠台跡。この名前から推測するに、城主がいるであろう本丸まで来た登城者が駕籠を降りる場所だったのだろうか。

黒門跡付近の本丸石垣

黒門跡付近の本丸石垣

黒門跡付近から本丸の入口を見る

黒門跡付近から本丸の入口を見る

[PR]小諸城が載っている本

日本100名城公式ガイドブック

甲信越の名城を歩く 長野編 中澤克昭、河西克造編集

長野の山城ベスト50を歩く

一城一話55の物語 戦国の名将、敗将、女たちに学ぶ 松平定知著

レンズが撮らえた幕末日本の城―永久保存版 來本雅之著

よみがえる日本の城14

おすすめの本一覧へ
Page Top