大坂城 | 日本の城写真集

大坂城 | 日本の城写真集

大坂城

摂津国大阪府 / 収録写真枚数:348枚

  • 大坂城 大手道
  • 大坂城 大手門高麗門
  • 大坂城 大手門枡形
  • 大坂城 大手門多聞櫓
  • 大坂城 千貫櫓
  • 大坂城 西の丸
  • 大坂城 焔硝蔵
  • 大坂城 乾櫓
  • 大坂城 六番櫓
  • 大坂城 南仕切門跡
  • 大坂城 桜門
  • 大坂城 本丸天守台
  • 大坂城 天守(二の丸から)
  • 大坂城 天守(本丸から)
  • 大坂城 本丸西面・北面
  • 大坂城 本丸東面
  • 大坂城 本丸天守下仕切門跡
  • 大坂城 姫門跡
  • 大坂城 隠し曲輪
  • 大坂城 山里丸
  • 大坂城 山里口門跡
  • 大坂城 玉造口
  • 大坂城 一番櫓
  • 大坂城 青屋門
  • 大坂城 内堀・極楽橋
  • 大坂城 筋鉄門跡
  • 大坂城 京橋口
  • 大坂城 北仕切門跡
  • 大坂城 金蔵
  • 大坂城 三の丸北端石垣
  • 大坂城 旧大和川左岸石垣
  • 大坂城 三の丸石垣
  • 大坂城 真田丸跡
  • 大坂城 大手門続櫓内部
  • 大坂城 大手門多聞櫓内部
  • 大坂城 千貫櫓内部
  • 大坂城 焔硝蔵内部
  • 大坂城 移築城門(竹生島宝厳寺唐門)
  • 大坂城 移築建築(竹生島宝厳寺観音堂)
  • 大坂城 移築橋(竹生島宝厳寺舟廊下)
  • 大坂城 移築建築(都久夫須麻神社本殿)
大坂城の写真撮影スポット紹介

現在大坂城のある地には、もともとは明応5年(1496)に建てられた石山本願寺があった。本願寺は戦国時代には毛利氏と結んで織田信長と敵対した。石山本願寺を城砦化して長期に渡って籠城するが、ついに信長と和睦し、石山本願寺は廃された。
その後、信長の死後に豊臣秀吉が大坂城を築いた。同時に上げられた天守は豪華絢爛で、金箔などで彩られていたと言われる。大坂城は豊臣政権の象徴として存在し、秀吉の死後も、その後継者である秀頼が在城した。
しかし慶長19年(1614)から翌年にかけて、大坂城に籠城する豊臣軍に対して徳川軍が攻撃をかけ、豊臣家が滅ぶとともに、この時大坂城も破壊された。その後、大坂城の再建が行われ、寛永6年(1629)に完成した。現在見る大坂城の縄張りはこの時のものであり、徳川家の大坂城は豊臣家の大坂城の上に新たに築かれた。石垣もより高いものになっていて、三重櫓も12棟建てられた。築城時に天守も再建されたが、落雷により焼失してしまった。
明治維新後には廃城されるが、昭和6年(1931)に市民の寄付によって天守が復興され、現在に至る。この復興天守も1997年に国の登録有形文化財に登録された。

日本三名城、日本百名城。信長の死後に豊臣秀吉が築いたが、天守は豪華絢爛で金箔などで彩られていたと言われる。その後、大坂の陣で城は破壊されるが、江戸幕府により築きなおされる。天守は昭和6年に復興され、現在に至る。

(2008/1/4 作成、2012/12/15 更新、2015/9/21 更新、2017/7/9 更新、2020/8/21更新)

大坂城の写真撮影スポット

当サイト管理人(けいすけ)が全写真を撮影。大坂城の人気の撮影スポットをご紹介します。

大坂城付近の地図

[PR]大坂城が載っている本

日本100名城公式ガイドブック

近畿の名城を歩く 大阪・兵庫・和歌山編 仁木宏、福島克彦編集

大阪府中世城館事典 中西裕樹著

47都道府県別 よみがえる日本の城 香川元太郎著

ワイド&パノラマ 鳥瞰・復元イラスト 日本の城 香川元太郎(イラスト)

廃城をゆく 7 “再発見"街中の名城

一城一話55の物語 戦国の名将、敗将、女たちに学ぶ 松平定知著

豊臣大坂城 笠谷和比古、黒田慶一著

大坂落城 戦国終焉の舞台 渡邊大門著

築城の名手 藤堂高虎 福井健二著

おしろツアーズ

石垣の名城 完全ガイド 千田嘉博著

司馬遼太郎と城を歩く 司馬 遼太郎

歴史REAL 天下人の城

レンズが撮らえた幕末日本の城―永久保存版 來本雅之著

カラー図解 城の攻め方・つくり方 中井均監修・かみゆ歴史編集部編著

日本の城事典 千田嘉博著

日本100名城めぐりの旅 萩原さちこ著

わくわく城めぐり ビギナーも楽しめる〈城旅〉34 萩原さちこ著

地理と地形で読み解く 戦国の城攻め 渡邊大門著

城を攻める 城を守る 伊東 潤

廃墟となった戦国名城 澤宮 優

よみがえる日本の城1

おすすめの本一覧へ
Page Top